虎視眈々 コスモス杯 1勝の価値
- higashijvc
- 2018年3月23日
- 読了時間: 1分
猛烈に忙しかった今週、UPが遅れてしまい申し訳ありません。
21日「春分の日」、HIGASHIが臨んだのはコスモス杯。伝統の大会に呼んでいただけるのはありがたいことです。かなり前にイベントを組んでいた高学年が参加できないことに内心喜んだのは下学年のギラギラちゃんたち。パワー2、攻撃力2、守備4、スタミナ5、やる気10、属性くさ?
対戦相手のチームは偶然にも主催のコスモスjrさん(6-21)、茨城鹿嶋さん(8-21)、埼玉オレンジさん、山梨上野原さん(21-19)。なんと1勝を上げることができ、「目指せ!1勝」の目標は達成できました。虎視眈々と迫りくる下から突き上げてくる感じは、チーム全体の勢いを加速しそうで楽しみです。
サーブで得点、ラリーが続いて点に結び付けたり、声も出ていて活気のある試合ができました。この1勝は大きいですね!雪を割って出る新芽の勢い、春分のこの日に似合うアンダー10の活躍でした。
ベンチにはお母さんコーチの初参加。ちびっこたちに春一番をふかせてくれました。
↓手の甲にブロックって・・・手出るっけ?ユニフォームダボダボでワンタッチ取られやすそう・・・





最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...
Comments