対コロコンペ
- higashijvc
- 2020年4月14日
- 読了時間: 2分
新型コロナウィルスが広がるにつれて、世の中ぎくしゃくして、色々揺らぎ始めているのを体感しています。疑心暗鬼。必要な警戒はしつつも、難しいんだけど心は豊かにありたいものです。
HIGASHIも練習ができない日々が続いています。覆いかぶさる「自粛」の文言からのイメージで、全てを自粛するべきではなく、できることはやはり手を抜かず、自分で自分に責任と課題を課して、目標を決めて日進すべきと考えます。
そこでチームに「対コロコンペ」を投げかけてみました。コンペ形式(賞品はまだ決めてません)で、「私、こんな練習やってみてます」「こんな目標立てました」などなど、チームのLINEで画像や動画で紹介し合いましょう!な企画です。ちょっと前に「キャラコンペ」の経験があったのと、6年生を送る会をLINEで行った経験があったことで、イメージはすぐにもてました。
ちょっと勇気が必要ですが、刺激になってきています。入部して日の浅い子からも動画が投稿されたり、バレーノートの写メだったりとその数が増えてきています。都度、浜松に異動したコーチから遠隔地からのアドバイスや他のメンバーからのリアクションがあったりしてモチベーションにつながってきています。同じ練習を数日後成果として再びUPしてほしいですねぇ。
動画の違和感? 室内がきれいだったり、私服だったり。めっちゃ散らかってたり、ジャージでないあたりは、やはり女子だからでしょうか・・・散らかっている室内をジャージでサイドステップで素早く片付けるトレーニング動画とかもいいんじゃないかな。
最新記事
すべて表示もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...
スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...
3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...