top of page
検索

決起集会 挑!東京新聞杯

  • higashijvc
  • 2020年10月17日
  • 読了時間: 1分

 昨日、夢の舞台に向けての決起集会が開かれました。過去に何度か先輩たちの決意表明を聴く立場だった今の6年生たちが、今度は主役。しかも今回はコーチ陣不在の自力運営の決起集会でした。誰かに開いてもらうのではなく、「私たちが」みんなに誓い、みんなで心を一つにするのは、そこに力強い主体性がなければなりません。おぼつかなく自己主張の苦手な優しい6年集団が、「自分たちで」強引に吹笛直後の扉をぶち壊す勢いで開けねばなりません。そのためのこの時間。できたかな?「今日からの練習を見てればわかるよ、コーチ!」と、キャプテンの声が聞こえてきそうです。御見それいたしました。ケケケ。

 各自の決意表明、力強さと笑顔の大切さ、感じました。6年生が、初めて都大会のベンチ入りした時からの軌跡のポスターがいいですね!! 

 アイドリングは終了だ。空ぶかし不要、そんな威嚇やはったりが通用しない場所に走りに行く!エンジン整備万全だろうな!アクセル開け、行くぜ!29台。その決起集会ではありません。でも、ちょっと共通点も。今日は久しぶりにバイクに乗ろうかな。練習さぼって・・・。



 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか変。

もしかしたら・・・卒業生レス? 新チームに完全移行して数日。アグレッシブさがコートの中に表現できていません。 思っていること、考えていることをもっと表現すべきなのになぁ、とか、もしかしたら気付こうとする意識が低いのか、はたまた自信がないのか、正解でないかもしれないから発信を...

 
 
 
重ねるごとに、握手の力が増す遠征

スキルアップ、腕試し、響き合い、うれしさも悔しさも居心地も、全てが揃う機会はめったにありません。 そうすべく務めることは先ず前提なのですが、なかなか叶うものではありません。 それ故に恵まれた機会があるとしたら、貪欲に! 八ヶ岳は遠い(特に帰路の渋滞・・・)、朝6時発。いつし...

 
 
 
6送会 まな板と丸太と花道と

3月23日(日)ほぼ一日がかりの大舞台。 HIGASHI の6送会は特別。 会の進行は子どもたち。5年生の「コント11号」の二人が、先陣切ってコントで会をスタート。 それを引き継ぐ4年生のコント10号たち。 今日は学年対抗演芸大会だったっけ? ...

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page