2020年6月28日
体育館練習2日目
フロアがシューズの裏に吸い付いてきます。これが体育館。スライディングを恐れずにトライできます。これが体育館。やりたくて試してみたくて取り戻したいことが山ほどあります。遅れている主体性のあるやチームづくり、ここからどう積み上げていくか、正念場です。...


2020年6月25日
初練習!in the 体育館
インドアだ!市の体育館の抽選に当たり、久しぶりのフロアだ!あったかいようなちょっと冷たいような木の床。外とはまるで違う感覚です。シューズの食いつきやネットの高さ、コートの広さ、忘れていた感覚が戻ります。不思議なもので、一瞬のうちに。田舎に帰った時の方言のような。...
2020年6月25日
外?中?
最近、「新しい日常」という言葉が日常化しています。どのように落ち着いていくのかはしばらくは葛藤です。でも、あるべき方向に向かってほしいと思っています。 さて、天気が怪しい日曜日の朝、保護者会を久しぶりに開くことができました。外?中?とのLINEが交錯するのも日常化。オンライ...


2020年6月9日
前はどっち?
非日常が長期化すると当たり前の日々になります。となりにいた子は今どうしてるだろう?自分は、どうなりたかったんだろう?あの時考えたことはなんだったんだろう?「全力で」とか、「チームのために」とか、「自分から」とか・・・やれる自分を作ろうとしたはずです。...

2020年5月31日
外練スタート
体育館練習が夢の舞台になってきている昨今です。HIGASHIの今年度のスタートは26名。そのためグループを3つに分けて分散練習atそこらの公園(屋外)です。子供たちも心得ていて、あいさつは2m各自がはなれて、イースター島みたい。コーチ陣はまず、顔と名前の確認から。...
2020年5月3日
遠くの仲間から
テレビをつければその話題は頻繁。もちろんコロナ情報に日々悩まされ続けます。先日始めた「対コロコンペ」、もう名称は何でもいいのですが、山梨、長野の仲間からも面白大賞、気合の入った室内や自宅の庭での工夫された映像が届いてきました。なんとなく、時間が経ってくると、気持ちはしぼんで...

2020年4月25日
対コロコンペその後
晩御飯、何がいい?「なんでもいいよ」。この回答が一番困る。何をしてもいい時間が長くあること、大きく予定(到達点)をいくつかのクールに分け、細分化して階段を上がるのを楽しみになるがごとく積み重ねていく努力を続けていくこと。これは才能かもしれないし、周りの働きかけの成果かもしれ...
2020年4月14日
対コロコンペ
新型コロナウィルスが広がるにつれて、世の中ぎくしゃくして、色々揺らぎ始めているのを体感しています。疑心暗鬼。必要な警戒はしつつも、難しいんだけど心は豊かにありたいものです。 HIGASHIも練習ができない日々が続いています。覆いかぶさる「自粛」の文言からのイメージで、全てを...


2020年3月30日
LINE6送会!大雪の陣
今季一番の積雪となったこの日は忘れ得ぬ「一日」となりました。「一日」を強調したのには訳があります。 110:30 開式宣言を流し、一人目の卒業生宅に記念品贈呈。監督からは工務店ならではの焼き印の押されたまな板もその一つ。3人のコーチのサプライズ訪問からこの日のLINE6送会...
2020年3月28日
6送会
3月29日、本日の6年生を送る会は期限未定の延期となりました。残念・・・、で撃沈して仕方のないことなので。とするのはあまりにも機会を逃しておしまいになる。いつか必ずやることはもちろんですが、今の思いはきっちり伝えて共有しておくことについては流されてはもったいないと思います。...