

2020年3月20日
晴天貫く!
不要な外出は・・・とはいえ、ずっと家の中にいることはかえってよろしくない。体温を1度上げることは免疫力を数倍向上させます。広い野原でボール遊び?をしてみました。もちろん状況の許す有志自由参加。外練という言葉は最近のバレーでは死語になりつつあります。私の中学時代は体育館が無か...
2020年3月14日
こんな時こそ
来年の今頃は、新型コロナウィルスは新型ではなくなり、卒業生大会真っただ中、火花を散らしていることでしょう。試合や練習ができない、練習ができないときはこれからもきっとあります。その理由も様々でしょう。チーム、個人、社会状況、いろいろです。...
2020年3月3日
キャラコンペ
HIGASHIにはブタのキャラクターが練習着などにプリントされています。バレーブー。先日からそれとは関係なく、印刷物やHPの挿絵などにちょっと活用できるといいなと思い、キャラクターのコンペティションを開始しました。任意ながらもたくさん出てきてにぎやかで創造力や個性があって楽...
2020年3月3日
臨時休業
しばらくは練習を見合わせる措置をどのチームも取らざるを得ない状況に置かれています。有識者の見解は医学的にはほぼ一致しているようですが、拡散防止の手立て、さじ加減が様々なため、矛盾、憶測、風評、真理、対面、いろいろ入り混じって経過する日々です。...


2020年2月24日
dream match
コート全面に大きく広がる輪(和)、山梨県から関東出場の貢川さん、神奈川県1.2の実力者スカイラークさん、東京は全国経験をもち、現段階の力は東京屈指のコスモスさんとHIGASHIのライバルチームのジュニアエイトさん。HIGASHIを含め5チームはHIGASHIにとってはdre...
2020年2月23日
9歳のリード
練習開始時、この日は5、6年のほとんどが不在、残りの15.6人に「今日のリーダーは?」みんな横を見るなか、再度の問いかけに3年生が手を挙げました(のうてんきなのか?責任感がつよいのか?不明)。4年生は一番人数の多い学年です。色々な意味で考える位一日の予感。それにしても不安だ...
2020年2月23日
POOPSS
この中の「O(OG)」が4人、練習に来てくれました。「S(student)」でもある4人。学年もバラバラ。全員、コートの中で自分の不甲斐なさや空気の乱れによく泣いた子たちです。当時はその弱さ加減から「ワカメ」の称号を背負った子も今は高校生チームの柱。なりたい自分にこんなにも...
2020年2月13日
残念
「19-20、この状況を想定して全員の前でサーブを1本だけ打ちたい人?」コーチの問いかけに・・・沈黙、隣を見る子、ほかのだれかの挙手を期待する子。プレッシャーのかかる場面でこの相反する困難さにチャレンジしようとしないことはその局面に追い込まれた時に自分に負けてしまう人なんじ...
2020年2月12日
練習試合 新+6
都大会を逃し、暗中模索(というより、実はポテンシャルはちょっとずつ上がってきている実感はあるのですが)中のHIGASHIに思わぬお誘い。コスモスさんから練習試合に来ませんかとのうれしい勧誘でした。かねてから再開を祈念していたNEW ASAMADAIさんも来られるとのことで、...
2020年2月2日
ミカサ教育大会予選2日目 逃した都大会
似た光景を見たことがある。2016.9.26のブログが当時を思い起こさせてくれます。夢の舞台を逃したフルセットの展開、ひっくり返された正念場。届かなかったあと一歩。足を必死に伸ばしたのに。手を思いっきり伸ばしたのに、気持ちを精いっぱい押し出したのに。悔し涙を人前で惜しげもな...