2021年6月20日
約束は果たせたか
昨日の約束、そのはるか先には6年生が掲げたチームの目標が揺らめいています。一歩をふみださないものには遠くの頂はおろか下山道しか見えません。 さて、昨日の練習試合。「声をだす」や「表現をする」などについて、どうして必要で何をすべきか、だ誰がいつ、いつまで・・・具体的なイメージ...
2021年6月19日
画用紙の約束
そこには、チームがよくなるために取り組むことが書かれていました。遠めに見たのでコーチ陣は内容は知りませんでした。見ようとしなかったのは、変容(最近よく使う言葉)を体感してみたかったからです。 結果は、要求している水準には遠く及びませんでした。でも、気配はありました。だからこ...
2021年6月17日
錬成の場
笑顔があふれる活気に満ちた楽しい雰囲気に包まれた楽しいバレー。心洗われる絵本のような空気感。きっと何らかの方法で得られるのかもしれません。いつか来るかもしれない究極至福の空気に満ち溢れる感覚から遠いものもあります。それらを自らの手で突破しなければ見えてこないことを覚悟するこ...


2021年6月13日
練習試合+決起集会
念願叶いました。チーム、子どもの育成の仕方について非常に共感と敬意を多く大きく感じるチームとの練習試合がで実現しました。感謝の一言です。気持ちの弱さが見えず、引きずらない強さ、次の1点に向かう挑み方は、全て上を行っておられました。HIGASHIは、想定通りの課題があらわにな...
2021年6月2日
体育館練習再開の暁
床とシューズは、粘るようになグリップ! これが体育館。反響する声! これが体育館・・・外の空に抜ける声もいいけどね。 少人数外練、自主練のこの間の過ごし方、体育館での動きを見ると一眼でわかります。過ごし方とは、その間に何を考えたか、実行したか、振り返ったか、それの繰り返しを...
2021年5月28日
First Penguin
緊急事態宣言下、災害時、社会情勢や国勢、チーム状況、練習ができない環境の人たちは山ほどいます。万全を期してベストな選択肢ばかりではありませんし、個別の自主練や者少人数での練習環境の波はこの先も訪れるのでしょう。こんな時は、チーム全員が大人も子供も、またく同じ価値観や意識、挑...


2021年5月19日
OFFではなく水面下で
優雅に水面をのんきに進むかに見えるカモ。水面下では思いのほかすごい勢いで水をかいているもの。緊急事態宣言は延長され、チームの気概も個々が保ち、なおかつ仲間を鼓舞しなければならない大変な状況が続きます。 キャピテンが先陣を切り、全体の保護者LINEに発信。これをきっかけにお互...
2021年5月3日
毎度お買い上げありがとうございます。
緊急事態宣言期間中に「自主練チャレンジ」を発信しました。規定の項目をどれだけやったかを点数化して合計点数でチャンピオンを決める。何でもかんでも競争が必要とは思いません。でもやっぱり向上心やモチベーションはあったほうが。ちなみにこの「自主練チャレンジ」、緊急事態宣言延長を想定...


2021年4月18日
もっともっとギラギラ感
ゲーム形式の練習は全てが生きているボール。練習試合はもっと生きています。試合はさらに。そこでは、目の前の葉っぱをおいしそうにむしゃむしゃと食べ進む幼虫からは早く脱却しなくてはなりません。運んできてくれる餌を口を開けて待っているひな鳥は、早く、外敵から卵を守る親鳥になってもら...
2021年4月6日
新入部員大募集!!!
新年度の幕開けです。5年ほど前、入部してきたその子は、周りの雰囲気に圧倒されてか、しょっちゅう入り口で躊躇して泣いていました。この3月、その子はキャプテンとして堂々とした姿を試合で見せつけて卒部していきました。今、高校生の卒部生の一人は、「その子に応じた分かる工夫」「優しく...