「ALL HIGASHI」
全員バレー! 全員がキャプテン! 今年のチームができる全てとは? 作り上げた強さとは? 作り上げてきた脆さへの策は? もう言わないと誓ってきたが、あえて誇ろう、都内屈指の平均身長の低さ。 だからこそ挑んでこれた中身。 だからこそ積み上げて来れた粘り。...
2023年10月20日


Wish Tree 2023秋
昨年度、1月に卒業生がこの先どう挑んでいくか、チームメイトは何を学び合い響き合って1年を終えるかを見据えて、この企画を実施しました。次の新チームを担うメンバーが、今年度6年生になり、今回は都大会前にこの企画を実施。 今回のお題は3つ。 ①「私はこうなりたい!こうしたい!」...
2023年10月17日
壮行の集い
都大会出場枠確保の報告会と壮行をの集いを兼ねて例の場所で行いました。人数の関係から、保護者の皆さん低学年メンバー、高学年での集いとさせていただき、申し訳ない・・・ この日の練習は、予選終了翌日ということもあり、アドレナリンを少し抑え、ドーパミンをアップした雰囲気の練習を進め...
2023年10月9日
東京新聞杯支部順位決定戦
1勝1敗支部5位。この順位を各自、チーム、どうとらえるかは、今後の方向性に大きくかかわってくるんだろうと思います。 「ねえママ、今日は焼肉行きた~い!」と言ったのか、ママのその類の誘いを「鉄は熱いうちに打て。良いも悪いも今日のうちにふり返っとくから・・・」と断ったのか。...
2023年10月8日

SAME PAGE !!
都大会支部予選最終日、順位決定戦当日早朝(私には普通の時刻ですが)。 このところ、まとまったミーティングができていませんでした。 作日は午前練習のため、午後場所を変えてミーティング。 昼めしは? 仕方ないのでコーチ作オリジナルcurry2種12kg超(ちょいバレ286)、米...
2023年10月7日
東京新聞杯4支部予選1日目1位通過
たった1%でも・・・1点をとるための積み重ね。根気強く、手を抜かず、全員で。成果は現れてきています。変えがたいものはさておき、考え方や挑み方は伸ばせますし生かせます。この日は、その「生かす」を発現できたように思います。そりゃもちろんまだまだですが。...
2023年9月24日
西武信用金庫杯5位
どのチームも、攻撃力、守備力、併せてチーム力が数か月前と比較にならない向上を遂げていました。各チームの闘い方、スタイルが色濃く表現されていました。 HIGASHIも高さのビハインドをどうチームのアドバンテージに持ち込むかを模索し続けてきました。その成果はある意味出ていたと思...
2023年9月19日
脱皮しよう!
大会初日を終え、反省を生かし次の策を講じ、そのための準備をして体育館に集まった・・・という空気だったか否か・・・ 大きな声は出ていましたし、響かせてスターも切りました。 大会参加チームメンバーとしての策をひっさげ、提案や相談したくて手ぐすね引く全員の姿がそこにあるべきだと思...
2023年9月12日
西武信金杯1日目2位通過
前衛の平均身長164cmとのこと。ここまでの高さのあるチームは都内でもないでしょう。 もう1チームはBチームとしての参加とはいえ強豪チーム。チームメンバー30名を超え、層が厚い。 と前提を書くと「じゃあしかたないか」・・・と思うか「じゃあどうするか」とおもうか、チームが一つ...
2023年9月10日
全員がリーダー?
「ストップ~!」体育館にせいいっぱいの声が、湿気を払いのけるように響きます。 最近、「この練習ではここに意識を向けよう」とか「この状況ではお互いにうまくなれない」のような意図をもった発信が、キャプテンや6年生以外、複数の学年からも発信される場面を目にします。...
2023年9月5日