

2023年3月26日
6年生結びの一番 最終練習試合in NAGANO
JR鉄道標高最高地点に位置する体育館。桜の開花状況は0分。気温5度。迎えるは長野県最強チーム湖南さん。 既に会場の変更を伝え忘れて、遠回りをしていただいているこの特大な失礼にもかかわらず・・・手作りスモークチーズを快く受け取ってくださいました。...
2023年3月21日
虹 多摩っ子混合4位
所属する男子は、チームへの所属当初、コーチのパパにくっついて(家で一人にしておけないから)体育館の角っちょでゲームをして過ごしていました。それは身心の健康上よくないと一緒に練習参加開始。これが本当に本人の心身の健康に貢献したか否かは不明です。...


2023年3月19日
多摩っ子卒業記念大会 優勝!
一日で、わずかな時間で、チームのエネルギーと向かうべき方向を修正することのいかに大変なことか。それを今の6年生は、やってのける。このちからがHIGASHIの6年生の、この時期でこそのちからのように強く感じさせてくれました。...
2023年3月14日
6年生最後の大会へ
3月に入り、6年生は二回りも三回りも大きくなったように思います。それは、きっと本人たちがもっと感じ取っていること。でも、もっと、もっともっと・・・次のこじ開けたくなる扉を自分たちで探しているように見えます。そうでなくっちゃ。...
2023年3月12日
9×9m h210cm 交流体験同窓会?
多くの卒業生メンバーが進学予定の中学校にお願いして、合同練習とゲーム形式の練習を行いました。中学顧問の先生、皆さん、ありがとうございました。 中学生コートは9m×9m、ネット高は215㎝ですが、今回は新人大会の210㎝にセット、ボールは小学生用。急に中学生用で行うと、肩やひ...
2023年3月11日
支部卒業生大会 準優勝! その原動力
「今日一番、記憶に残っている場面は・・・」キャプテンが声を詰まらせ、上着の襟で瞼を何度もぬぐいながら仲間とサポーターに離しました。 「試合終了の瞬間、ベンチのメンバーが泣いているところです。」ベンチのメンバーに駆け寄ると、それが自分がコートに立てなかった悔し涙であることを彼...
2023年3月10日
Go Forward 3.11 想いを込めて!全部!
さあ! 行こう!! ・・・HIGASHIのblog史上最も短い記事・・・ ここに全て詰め込める今、むしろこの方が、今日はピッタリだ!! さあ! 行こう!!
2023年3月9日
gifts
OGたちが部活後、バイトや塾の隙間を工面したり、ママの何回目か忘れた誕生日そっちのけで来てくれた大先輩、体育館に集まってくれました。OGのみんな、本当にありがとう。?目の下、ラメついてんぞ。年も違えば・・・あれ? 違うのはそれくらい? 試合前最後の練習の夜に集う仲間は考える...
2023年3月7日
照準は、自分たちのバレーをやり遂げること
3月11日・・・支部卒業生大会。思いの詰まった一日にしなければなりません。6年生が最後の時間を一緒に挑み続けてきた人たちと、夢の舞台で演じる一日です。いつしか、演じている自分、自分たちが、演技でなく真の姿と思える今にしよう!...
2023年3月5日
稲城市近隣地区卒業生記念大会 優勝!
この日も強豪ひしめき合う好チームによる熱戦。決勝トーナメントは負ければ即帰宅。頼む、任せた!危なげな不安はなんだかおもしろいとすら思える心もち。夕方のミーティング用にセットした米(カレー用)の炊き上がりは5時にセットしました。それ以前には帰れません。...