バレーの原点のような
最近、帯状疱疹からの復帰でエネルギーも徐々に蓄積され、blogのトピックも多いことから記事のUPが頻回です。それはさておき。 「なんじゃ、この物おじしない好奇心旺盛な、手に負えなさと言い、エネルギーを吹き出す活火山のごとき男子たちは!」と昨日、縁あって、川崎のKoriseさ...
2023年1月7日


鼓魂~轟駆 新春「鼓央」来る!
空気方 久しぶりの体育館、冬季は特に冷気が床に沈んだまま。この日、初陣を飾ってくださったのは、中央大学「鼓央」さん。中央大学和太鼓唯一の公認サークルの皆さん。 折角の企画なので、学童クラブの子どもたちも呼び、150人以上を2公演に分け、体育館内に熱気流を吹き込んでいただきま...
2023年1月6日


瑞気集門 2023正月
かっこつけてみたかったのです。オリジナリティーを出したかったのです。四字熟語で新年のあいさつを検索。「めでたいことが起る兆しの気が、あなたの玄関先に集まっている」という正月の賀詞だそうです。 HIGASHI JVCを気にかけていただいたすべてのチームの皆さんに感謝しつつ、今...
2023年1月3日


OFFも楽しもう! enjoy snow!
12/29の甲府会場でのバレー対戦からその足で清里のしんたく山荘さんへ。15年以上前からのご縁で、行きますと言いつつもコロナや諸事情で行けませんでしたが、ついに実現。宿のオーナーさんが、超特別な夕食メニュー、施設設備の充実など本当に暖かいおもてなしをしていただきました。...
2022年12月31日


2022年忘れぶつかり稽古in甲府
数年前からか、年末の一大イベントになりました。志を理解しあえるチームさん達との本気の一瞬の奪い合いは、厳冬の館内をヒートアップさせてくれます。こんな仕掛けをしてみよう、こんなチャレンジをぶつけ続けてみよう、そんな思いがそれぞれのチームの眼差しから伝わってきます。こんな時のチ...
2022年12月31日
WISH TREE PROJECT 2023
「wish tree」 は、元々は願い事、未来の夢をつるすスタイルです。先日、知人の結婚式に参加した時の発想です。HIGASHIの「wish tree」は、もっと攻撃的で、誓いにも似ていて、具体的で、エネルギーにあふれているものでありたいものです。...
2022年12月22日
多摩っ子冬季大会 初陣
最終結果は5位。例年ですとこの大会は新チームでの参加ですが、特にうたっていないので6年生が参加しているチームも多数ありました。子どもたちは、そのことをまったく口にしなかったのは、少しは心得ができているなと思います。 大会後、初陣らしいと感じたことがあります。涙が無かったこと...
2022年12月19日
HP開設以来・・・
HP開設以来初?だと思いますが、約3週間のHP更新停滞。私が体調を崩し、4件目の病院で原因判明。本日より練習復帰。 就寝中は目を休めるために瞳孔を開く点眼薬。瞳孔開くって・・・生きてます。 ずいぶん前に、ひどいヘルニアで動けなかったときにちょいバレのタイトルだけ設定して放置...
2022年12月16日
虎視眈々のススメ
blogを書いたり、ちょいバレをUPしたりするタイミングは、結構気を使います。というか策をもっていることが多いものです。 今回、2週間ほど「なり」をひそめました。 大きな大会が終わり、届かなかったものを手に入れる再出発をし・・・...
2022年11月21日
「交流」の名の落とし穴
いろいろ試す場なので、ミスもしますし繋ぎもします。紙に書くことや口で言うほどコートの中ではできないものです。交流練習後に尋ねた「今日は自分に何点つける? 100点に届かなかった部分の減点は何? 全力を尽くしての点数? それとも・・・」各自が次の練習で答えを出す約束をしました...
2022年11月7日