

2022年1月2日
2021冬合宿 「鼓動」~オフバレー編~
錬成の場、そんな表現を時々します。合宿は、特別な場なのです。それは、大人にとっても子どもにとっても。 毎回合宿では、しおりを作成し、目標を各自が設定し、振り返る。全員が係を受け持ち、具体的な内容は自分たちで準備し、指示を待たずに自分たちで対応、進行する。責任を放棄したら全体...


2022年1月2日
2021冬合宿 「鼓動」~本編④ 始動~
ゲームキャプテンンの心得。あらかじめ10項目を伝えていました。元々、HIGASHIは、「自らが!」を基調とするチャレンジを多く行います。スターティングメンバー、サーブ順、タイムアウト、実際の試合で、全て自分たちで決定することもあります。コーチに指示されない分、責任は自分たち...


2022年1月2日
2021冬合宿 「鼓動」~本編③ 響き合う~
深夜、音が消えた…と感じた朝、予報通りの雪は、この後の熱戦に備えるかのように体育館を冷やしていました。昨日の帰路、間違いなく、響き合う感覚を身にまとい、翌日の試合に備えての策を車内で全力の準備をされたことでしょう。それが確実に、昨日よりも震えさせてくれるのに時間は全くかかり...


2022年1月2日
2021冬合宿 「鼓動」~本編② WINTER SALT杯~
初日午後、叶わなかったSAMMERをWINTER SALT杯に変えて大会始動。 この杯名称には、脈々たる所以があります。この3チームをここ八ヶ岳に引きずり上げた張本人(故人)は、今日も大会を心を躍らせて笑って泣いておられた。...


2022年1月2日
2021冬合宿 「鼓動」~本編① 幕開け~
「何かを得てこよう!」などと思うのであれば、大間違いであること。考え方が浅く弱いことをコーチ陣から告げられていました。勘違いしてはいけません。これから私たちが対戦を積む相手は、そんな子供じみた意思にはなじまないチームなのです。「自分たちのバレーを高め、熱く、冷静に、自信とチ...


2022年1月2日
2021冬合宿 「鼓動~道のり」編
持ち帰るものと捨ててくるもの、2シーズンぶりに挑ませてくれる機会を得ました。このblogのシリーズは少し長くなります。残してつなげてほしいことからそれは譲れないので…。 コロナ禍、合宿形式の参加可能性が開かれたとはいえ、子どもやチームの安全、健康を最優先すべき現状です。ダメ...


2021年12月26日
うるせー!!
読者の方向けではありませんので、ご容赦を。 昨日、チームでのクリスマスのイベントを行いました。コロナ禍でもあり、例年よりかなり時間を短縮した形式、でも伝えたいこと、共有したいものは凝縮して。 スタートは、コーチ作のスライドショー。今年度の珍場面のみを集めた作品。...


2021年12月22日
U-10だ!ブ~ン!
普段の練習では、先輩たちの間を飛び回っているミツバチチーム。この日は、人数制限もあり、4年生以下だけでの大会参加。本来は夏のイベントですが、実施が叶わなかったため、支部の監督さんが主催してくださいました。経験月数の合計で対戦チームが決まります。都大会上位の常連チームの三角形...


2021年12月18日
多摩っ子冬季大会2日目 準優勝!
今回の大会について、大会前に6年生に聞きました。どんな大会にしたいか?6年生の答えは「6年が頑張りたい。6年がコートを守りたい。」。チャレンジは、スターティングメンバー、サーブ順、全部6年が決める。10セットの長丁場、それも踏まえて。...
2021年12月12日
肉まん5つ!
大会二日目に向けて、引っ張り出したい力と、そのためにどうしても借りたい力がありました。二日目は、6年生の今後の生き方にも影響するような意味のあるものにしたい、そのいい時期とも言えます。 午前、模試を終えたから、感染症が落ち着きを見せて、暇だから、そして何より、HIGASHI...