大会に向かう朝に
昨年の同じ大会、都大会出場を決める背水の陣。スタメン6年生2名欠場。 だからこそ踏ん張れたゲームを思い出します。 出場チーム中最も低い平均身長は、今年度も伝統のように引き継がれました。 その分、エキサイティングになれます。...
2024年4月27日


チームポスター新作完成!
5年生の恒例イベントだったポスター作り。今年度は、新入部員もいることから4年生に託しました。 5年生は漫才のネタ作りとネタ合わせに、一年間注力してください。 マンションのゲストルームというぜいたくな場所。ファンシーな出来栄えに期待。...
2024年4月24日
体験会のお知らせ 5月3日(10時~12時)
見学や体験はいつでもお受けしていますが、たまには日程を指定して、たくさんの「お友達と一緒に」の方が楽しいかもしれません。 5月3日(金祝日)10時~12時に設定しました。 特に低学年の皆さん、体験に来てみてください。 専用のコートを張りますので、楽しんでいただけると思います...
2024年4月19日
全日本予選メンバー発表
新入部員を除けば、技術の差は大きくないのが4年生集団。 残るベンチ枠は3。2年間以上しのぎを削ってきたチームメイトから1名応援席に居てもらわなくてはならない。 都大会を含めれば4日間・・・ 苦渋の選択、断腸の思いでの決断をしました。...
2024年4月18日


キャラクター&イメージコンペ
近所のサンリオピューロランドにはキティちゃんがいます。駅のセブンイレブンにもサンリオグッズ。 こうしちゃいられない! とコロナ禍で始めたチーム内コンペも恒例企画になりました。 チーム名のイラスト、バレーボールに関係ありそうなマスコット、チームメンバーでも保護者でも、OGでも...
2024年4月14日


新年度 発芽!
いきなり半袖、短パンをもってこなかったことに後悔する気温の上がりっぷりに疲れるコーチ陣に対して、水を得た・・・くらげ?のような子どもたち・・・もうちょっと瞬発力が欲しいところですが、きっとこれから!! 「もうちょっと強いボール打っていい?」新人に尋ねるコーチ。...
2024年4月13日

6年生を送る会 3月31日
二人の4年生コンビは普段からとてもshy。開幕は、二人が考え、練習してきたコント(かなり長い! )で会場を沸かせました。秀逸な面白さ。 ほんわかムードの5年生司会者とのコントラストは絶妙。 この会は今年度は5年生が企画しました。...
2024年3月31日
6送会 心して体育館の床を踏め!
特別な日はたくさんあります。特別な中の特別。この日は、6年生が後輩たちにしっかりとバトンを渡す日です。 HIGASHIは最後の1秒まで、どんな背中を見せるか、何を引き継ぐのかを一日かけて考える日です。 6年生も1-5年生も。...
2024年3月30日
卒業式
特別な中の特別な一日。 入学式と卒業式は特別な意味をもちます。 特に卒業式は、背にして開けていく扉の向こう側は次の世界の入り口の扉の表側。 努力の証を後輩たちに刻んだ6年生の華やかな姿がチームSNSに届きました。 めっちゃ失敗した人 もっのすごく考えた人...
2024年3月22日


楽しめたね!卒業生大会
「全力で楽しもう!」そう伝えた前日の土曜日。全力も楽しもうも、この時期はよく聞かれる言葉です。 でも、きっと、その厚みはものすごく違います。 HIGASHIのロードマップは、長いロール紙のうっすら見える地図に自分たち自らが書き込むスタイルです。 この日、最後の6年生の大会。...
2024年3月17日