

2019年9月15日
心を一つに! 西武信金杯4位
走りこんだセッターは、渾身の平行バックトスを6m後方のライトエースに託した。想いと技術を知るスパイカーは全力の踏み込み。合わせた大砲の照準は相手コートのアタックライン!ここまで悩んで悩み合って自分たちの不甲斐なさに心が折れていたところからのここ数週間の変化。今まで見たことの...


2019年9月8日
西武信金杯1日目
2チームで参戦のHIGASHIですが、56年のAチームは、これまで全敗を喫していたチームに初勝利。今日は練習してきたブロックとセッターとスパイカーのコンビネーション、流れをつくるサーブ、レセプションとつなぎの歯車がかみ合い、得点パターンが表現できました。空気もいい感じでした...
2019年9月7日
帆船HIGASI 出発!
長い長い秋の陣、6年生にはすべてが決戦の舞台につながります。不安や未完成やさじ加減や、海面のざわつきは色々あるさ。それはこの舞台に限った事じゃないんです。大事なのは帆。たくさんの帆がたくさんの風受けて、風の流れをうまく流して受け止めて、帆船HIGASHIは進むべき方向に全速...
2019年8月25日
夏休み練習終了~ほぼ
最近の小学校は、年間総授業時数の確保などのために、2学期の始業を早める傾向にあります。そのため夏休みの練習は25日でいったん区切り。大きく伸びた人、悩んだ人、それぞれ。一つ確実な傾向は、一生懸命気づこうとして、自分に言い聞かせることやチームにエネルギーを与えようとしたことが...


2019年8月17日
合宿in上野原
bigチームから声を掛けられるというのは本当にありがたいことです。全国経験を複数踏んでこられたチームはさすがの組織力。というのとは少し違った、チーム全体を含めての家族のような温かさとおおらかさを併せ持つところは超強豪という枠にはまらないコスモスさんの魅力がありました。会場チ...
2019年8月8日
八ヶ岳合宿⑥ サポート編
昨年度、体育室に寝具シーツ一式をサンタのように運ぶ保護者の姿は今でも印象的。積み重ね、ブラッシュアップして今年は臨む。今年度はこの姿はもちろん子どもの役。合宿の成果に味をしめたのは子どもだけではありません。さじ加減は料理の味を大きく左右します。素材の良さをさりげなく引き出す...


2019年8月7日
八ヶ岳合宿⑤ HEAT UP編
熱戦を語るには、その経緯を知ることが重要。自分たちがここに至った道のり、相手のチームがそこに至った道のり。その全部を背負って、一人一人が、チームが、自分と相手と闘う。 3日目は4年以下中心のチームも存分にゲームができた。56年中心のチームより試合数多かったんじゃないかな。し...


2019年8月7日
八ヶ岳合宿④ Let’s enjoy 編
どこで羽目を外して、どこでちゃんとやって、それを学ぶにも貴重な場。でも、基本は、どうしたら楽しめるか、を考えてればいいと思う。バレーの練習だってテキトーよりは全力の方が楽しい。 バスレクは恒例行事、もちろん先述の係たちが事前に準備して盛り上げる。昨年度よりはるかに短期間での...


2019年8月6日
八ヶ岳合宿③ 生活編
ここでの合宿は2回目。昨年度の反省を大いに生かすことができた。昨年度のしおりをブラッシュアップして全員が「自分の」「チームの」目標を細かく具体的に準備してきたこと、昨年度の他のチームの上級生と下級生のかかわり方に大いに刺激を受けたこと、いくつかの準備が試される機会となった。...


2019年8月6日
八ヶ岳合宿② 技術編
初めて合宿(1泊)を張った時、保護者の方から高質問があった「上手になったんでしょうか?成果はあったんでしょうか?」。上手にはなってません。そうそう簡単に上手にはならない、特にバレーは球技の中でもセパタクローの次に難しい競技。でも「開花」することはある。「気づく」ことで元々持...