

2019年1月13日
新人大会1日目
5人の6年生が一気に抜けたHIGASHI。苦戦の心配や緊張は「やろうと心に決めたことに集中」する気持ちを揺るがす大きな原因になります。ファーストタッチは前に、守備は一歩目を早く、声出そう、大事な時こそ攻めよう!いくつかの決め事をやり切ることを試す一日でした。...


2019年1月6日
拓く! 新年初練習試合
「拓く」→ 道を切り開く、未来を切り開く、荒野を開拓する、そういう意味で使用されることば。今年はどんな道を切り開くのでしょううか。 新年の初対戦は、甲府の貢川さん、稲城のジュニアエイトさん、HIGASHIから2チームの計4チームと、各チームのちびっ子チームで実施しました。新...
2019年1月5日
自分に挑む
人のいいところを見つけて称賛し、率直に自分に取り入れようとすること。大人ではなかなかそうはなれないプライドが邪魔します。時々、素直に「こめんね」とうつむき加減に言葉を発する子、泣いちゃっている友達をサポートに行く子に大人が学んだりもします。学年が上がると思考も感情も単純では...


2019年1月1日
全力の志 2019新春
明けましておめでとうございます。楽しい時も辛い時も、いいこともよくないことも、驚きもたくさんあります。昨年もたっぷりありました。その分、養分になり幹を作り咲くのは不思議なことにいろんな花。HIGASHIの樹にはそんな花から当然いろんな実が。その実がいつかそれぞれらしい大きな...


2018年12月28日
創部初の都外遠征in山梨
初めて合宿で地元チームとの対戦が叶った3年前。そこから年に1、2度交流&全力の対戦をしてきました。チームの育て方、育ち方、両チームともに理想はとても共感するところがあり、悩むところもあり、お互いが持っていない良さを謙虚に学ぼうとし合う機会となっています。...


2018年12月24日
2018X'mas event
1年を通して全メンバーがそろう大イベントに成長したのはこのⅩ'masのイベントです。午前の練習で叱られたこと、ねむいだの起きろだの朝喧嘩してきたこと、諸々一切忘れて目いっぱい楽しもう! 大人対子ども、親子混合、バレー対決。たぶん真剣なんでしょう。ふざけているように見せて油断...


2018年12月15日
羽村推進大会 2位リーグ優勝
「追い詰められた時こそ、攻めて、最大限の力を発揮する!」新チームの今日の全員の約束。サーブミス、レセプションミス、トスミス、スパイクミス、フォローミス、全部たくさんやろう!スパイクミスは10本以上すること。怯んだり、安全に入れていこうはNG。その気で挑めばチャンスはやってく...


2018年12月8日
多摩っ子2日目(1位リーグ)結果は?
1日目終了後の練習から、コーチに指摘された「どうあるべきか」を考えたコートの上で泣いちゃう子、「なかなかできない」ことの葛藤に泣いちゃう子・・・。スパイクのアプローチや当日参加できるメンバーを想定してのフォーメーションの変更。たった2日間での準備。...


2018年12月1日
冬季多摩っ子大会1日目
参加資格がオープンな感じのこの大会。新チームで挑むチーム、6年生を含めた全力の布陣、学校行事で戦力が万全でないチーム。HIGASHIは6年中心チームと新チームが交互に登場。 6年チームからのスタートは秋の都大会の課題がそのまま現れたスタート。さらにミーティングで確認した「想...


2018年11月18日
エスコートキッズ
11/17 つくばユナイテッドサンガイア、埼玉アザレアの2チームのエスコートに参加させていただきました。練習でも身長のあるお父さんを見慣れているとはいえ、さらにその上から見下ろされるような大きな男子選手。「今度、HIGASHIに教えに来てください!」って誰か言ってくれました...