2019年4月14日
形にする
練習開始のランニング中、順番に大きな声で叫んでいます。「今日の目標」らしい。先日のミーティングで、自分たちで話し合って決めたことがいくつかあります(途中からいなかったから最終結果は知りません)。話し合いの中でこんな視点を持ちました。「同じ時間の中でできること」を工夫しよう。...
2019年4月13日
4/13 多摩っ子春季大会
終了後、メンバーの表情が曇りました。保護者の方々への挨拶の時の空気は・・・結び目のゆるい風呂敷の中身に「申し訳ない」が包まれたかのような雰囲気。ほどけて飛び散らなきゃいいのに・・・。この時期、「上手くいかない」と「やろうとした」の間で「思いっきりよくトライしたら失敗の可能性...
2019年4月8日
たくさん話すミーティング
HIGASHIは時々「ミーティングしたいです」と5年生や6年生から依頼があります。折角のチャンスです。何をどう話してどう生かすかを筋道を立てて、合理的に発展的につなげていく方法がこんなところで体験して身に着けていけるといいなと思います。HIGASHIのミーティングのタイプは...
2019年3月31日
3月31日 6年生最後の全力練習
やり切れた!最後の練習、後輩たちとの全力のぶつかり稽古。1分×何十回のラリー練習。熱が高すぎて飽きない。補強に入るコーチ陣、一球一球気持ちのこもったつなぎ。強打のスパイクもなかなか床にボールが落ちない。これまで支えてくれた多くの大人が次々にホールに集まった。卒業生が高校合格...
2019年3月30日
3月31日
全ては練習の中にある(ペレ)。6年生最後のHIGASHIでの練習日。3時間。ここまでにそれぞれがいったい何回ボールにふれたことでしょう。何回ボールをつなげなかったことでしょう。何回すべって立ち上がったことでしょう。コートの外から中のプレーヤーに自分を重ねたことでしょう。何回...


2019年3月24日
6年生を送る会
深夜1時、保護者のお父さんからライン動画が届きました。卒業記念DVD3部作。24日は6年生に気持ちを伝え、6年生も気持ちを伝え、支えてきた全員でこの先ないであろう時間に浸る日です。 5年生の司会進行で約60名で開幕。6年生の一言一言が全員の視線を集め、呼吸すら浅くさせるほど...


2019年3月16日
最後の1点 多摩っ子卒業生大会
6年生5人が、小学生バレーの幕を閉じました。 終わり方はとても大事だなと思います。最後の1点は物語でいえば「。(句点)」。そこまでのそこに至るまでのできごと、喜怒哀楽、心の動き、チームの状況、考えて考えて、悔やんで修正して、失敗して考えて成功して、また壁にぶつかって突破して...
2019年3月15日
6年生諸君!卒業試験だ!
そのコートに立つことの意味を考えよう。立てることの根拠を考えよう。立ちたいと思うことの意義を考えよう。 区切りは通過点、でも節の少ない竹は折れやすい。ここを大切に思って挑むこと、挑み切れることは君たちのこの先の生き方を大きく彩らせることを保証する。...


2019年3月9日
8支部卒業生大会 準優勝!
自分を信じ切れた者、仲間を信じ切れた者、最後までなりたい自分を見続けた者、ノックアウトされ続けても立ち上がろうとした者、その者たちにしか見えない光がある。外から見てもそれは実は猛烈に震えるほどに伝わることがある。つい1週間前、大切なものを見失ってしまった仲間たちは、今日ここ...


2019年3月3日
稲城卒業生大会
数年前、「やり切りました!」そう言って小学校最後のコートに別れを告げた卒業生が今日、応援に駆けつけてくれました。夏でバレーの道を絶たれたメンバーが、たった1日だけのためにユニフォームを作り、メッセージ入りのハチマキを巻き、1点1点を全力で、点数差なんてどうでもよくて、挑んだ...