

全力の志 2019新春
明けましておめでとうございます。楽しい時も辛い時も、いいこともよくないことも、驚きもたくさんあります。昨年もたっぷりありました。その分、養分になり幹を作り咲くのは不思議なことにいろんな花。HIGASHIの樹にはそんな花から当然いろんな実が。その実がいつかそれぞれらしい大きな...
2019年1月1日


創部初の都外遠征in山梨
初めて合宿で地元チームとの対戦が叶った3年前。そこから年に1、2度交流&全力の対戦をしてきました。チームの育て方、育ち方、両チームともに理想はとても共感するところがあり、悩むところもあり、お互いが持っていない良さを謙虚に学ぼうとし合う機会となっています。...
2018年12月28日


2018X'mas event
1年を通して全メンバーがそろう大イベントに成長したのはこのⅩ'masのイベントです。午前の練習で叱られたこと、ねむいだの起きろだの朝喧嘩してきたこと、諸々一切忘れて目いっぱい楽しもう! 大人対子ども、親子混合、バレー対決。たぶん真剣なんでしょう。ふざけているように見せて油断...
2018年12月24日


羽村推進大会 2位リーグ優勝
「追い詰められた時こそ、攻めて、最大限の力を発揮する!」新チームの今日の全員の約束。サーブミス、レセプションミス、トスミス、スパイクミス、フォローミス、全部たくさんやろう!スパイクミスは10本以上すること。怯んだり、安全に入れていこうはNG。その気で挑めばチャンスはやってく...
2018年12月15日


多摩っ子2日目(1位リーグ)結果は?
1日目終了後の練習から、コーチに指摘された「どうあるべきか」を考えたコートの上で泣いちゃう子、「なかなかできない」ことの葛藤に泣いちゃう子・・・。スパイクのアプローチや当日参加できるメンバーを想定してのフォーメーションの変更。たった2日間での準備。...
2018年12月8日


冬季多摩っ子大会1日目
参加資格がオープンな感じのこの大会。新チームで挑むチーム、6年生を含めた全力の布陣、学校行事で戦力が万全でないチーム。HIGASHIは6年中心チームと新チームが交互に登場。 6年チームからのスタートは秋の都大会の課題がそのまま現れたスタート。さらにミーティングで確認した「想...
2018年12月1日


エスコートキッズ
11/17 つくばユナイテッドサンガイア、埼玉アザレアの2チームのエスコートに参加させていただきました。練習でも身長のあるお父さんを見慣れているとはいえ、さらにその上から見下ろされるような大きな男子選手。「今度、HIGASHIに教えに来てください!」って誰か言ってくれました...
2018年11月18日
note
アスリートの中には、とても詳細な記録や日記をしたためる人がいます。都大会終了後、56年生に、宿題を出しました。た~くさん書いてねって付け加えて。この子のノートにはこんな項目が並んでいました。 1セットごとの技術、心の揺れ、考えたこと、反省やこうすればよかったこと、それまでの...
2018年11月6日


午後からBBQなんで
11/4、新チーム、6年中心チームの両方で午前中、熱く練習試合をしました。「すみません、監督。今日午後からBBQなんで、これで失礼します!」となじみのチーム会場を後にしました。 このスペアリブ、仕込みは自宅で?大判焼きみたいな見たことのない大きなホタテ!秋だからとサンマ。自...
2018年11月5日


東京新聞杯都大会
試合終了後の応援団への挨拶を終えた後、フロアにはモップが走った。選手たちの涙がこぼれたから。フルセットの末の敗戦。悔しくて悔しくてどうにもとどめようのない思いがフロアに落ちる。ここからがスタート、そう切り替えるにはあまりにも大きな悔しい気持ち。でもね、それこそが君たちを勝っ...
2018年10月28日