準備はいいか?2
300㎞離れた単身赴任のチームメイトの父さんから届いた便り。夏の合宿、直近の大会、それぞれを5分にまとめたPV。(もう泣ける。でもまだ早い。)娘たちに届けたい想い、チームに貢献したい気持ち、練習会場の外でも着々と、脈々と進み膨らんでいる。体感し始めているはずのチームメイト。...
2018年9月23日
準備はいいか?!
西武信金杯を終えた瞬間から、最後の1点の直後に泣いた瞬間から、コンビニでアイスを食べた直後から、東京新聞杯は始まっている。みんな準備はいいか? 昨日の練習(先輩たち、手伝いありがとう)のゲーム形式1セット後、ちゃんと準備をしたか、朝のミーティングの反省を全部生かそうとしたか...
2018年9月17日


西武信金杯2日目 1位リーグ準優勝
一つずつ、階段を上がってきました。夏を超えるとチームの大きさが変わります。見た目ではなくて。そのハートとポテンシャル、9人のスクラムの合力を一つの方向に向けて弾き出した時間を「魅」せてもらえました。 この日はHIGASHから2チームエントリーし、「A」は1~2位リーグ、「B...
2018年9月16日


西武信金杯 1日目
二日目への課題、十分な時間はない・・・というより、特に夏、ここまでの取り組み方がその時間の使い方そのものだったともいえます。調子に乗った浮ついたキリギリスはアリに足元をすくわれる。ここまでの時間をどう使ってきたかはこの秋の大会に如実に現れます。さて、今日がその表現だったのか...
2018年9月9日


八王子市ジュニア育成強化練習会
八王子市の小学生3チームと中学生新人大会で勝ち上がったチームと八王子実践中学の参加。おや、われらがOG、全員が集結しているではありませんか!しかも、中3の子たちまで(受験勉強の忙しいさ中)、もはやOG会。 筆者、参加していないので、当日の模様は保護者のお母さんのメールからの...
2018年9月2日


隣家 おこ本にて
思い起こせば2か月前の出来事。できごとと言っても遭遇したのではなく、自分たちで「でかした!」事。 都大会BEST16に入れた事。都大会で勝つのは、それも常連でないチームが勝つのは本当に難しいと思います。この大会で自分の殻をちょっとつっついてやぶったメンバーたち。横綱に変化を...
2018年8月29日


Event×人 合宿in八ヶ岳・・・Enjoy編
合宿には、「つらい」と「楽しい」がある。 「サザエさんの結婚前の職業は?」いい問題だった。大人含めて全員が不正解。バスレク係GJ!前タイトルの「ささやき漫才」の食事係もGJ!チームメイトの突然のバースディ企画。コーチがすごく下手なピアノで場を盛り下げる。初日の夜、台風の余韻...
2018年8月27日


自律×チームワーク 合宿in八ヶ岳・・・生活編
合宿には、「持ち込むもの」と「持ち帰るもの」がある。 運良く台風が去り、高原の気候は快適そのもの。でも、突然の落雷。 楽しく過ごすのは大事、でもここは合宿の門をくぐったところ。下級生への配慮、全体が目的を最も効率よく集中して高められるよう自分自身を「ねばならない」「すべき」...
2018年8月27日


涼風×白熱 合宿in八ヶ岳・・・バレー編
合宿では、「得るもの」と「失うもの」がある。 HIGASHI JVC創立以来初めての2泊の合宿。 長野県での対戦チームのコーディネートは、かねてからまた会いたいね!と約束していた山梨県の貢川さん。今回はどうしても紹介したいチームがありますと長野県の中込JVCさん、そして初め...
2018年8月27日
「すぐ先」の合宿
HIGASHI始まって以来初の2泊の合宿がもうすぐ先に迫っています。以前、初めて合宿を組んだ時「合宿の成果はあったんでしょうか?」と尋ねられたのを覚えています。帰ってきたら手にとるような変化があったと実感できる合宿は正直トップアスリートの長期の合宿でしょう。移動教室、修学旅...
2018年8月21日