

2年ぶりの合宿
魅力のあるチームと素晴らしい出逢い、再開、小学生らしいバレーを追求する皆さんの考え方や実際の練習の様子、ゲーム運び、学びながらの合宿でした。本来は2泊のところ、チーム事情から1泊の参加でしたが、実りの大きい合宿を経験させていただきました。お声掛けくださったコスモスさん、感謝...
2018年8月13日


学童クラブふれあいバレーボール
一斉に話しかけてくる!( ^ω^)学童の先生は聖徳太子以上か。学童クラブ約30名とHIGASHI JVCの交流会でした。初めはバレーボールクイズ → バレーボールとバスケのボール、ドッジボールからバレーボールを当てる。9割の正解率。HIGASHIのメンバーの強烈なディグ、ス...
2018年8月10日


旅の空から
暑いと言っても、練習の日々と言っても、やはり夏休み、小学生の夏休み、子どもに合った夏の過ごし方は大切だと思います。先日、チームメイトのお父さんから、貴重な写真が届きました。これはっ!横に伸びた枝の向こうからは敵恐竜の瞬獄殺のアタックからの・・・」...
2018年8月7日


稲城推進大会
ブロック準優勝・・・本日のMVPは2名と宣告してありました。たった1本のアイスでこうもモチベーションのUPが期待できるとは、さすが小学生、恐るべし! 木曜日の反省を生かしたかな?今日やることはそんなに複雑ではなくて、ちゃんと構えて取る準備、その意識、フォローをさぼらずやるこ...
2018年8月4日
試合に・・・出せません
6月の都大会当日、全員を試合に出してあげたいと思いました。今でも重く受け止めています。判断には責任をもっていますが、重い判断をわすれることはないと思います。今週末は市の推進大会です。木曜日はその直前最後の練習でした。自分で今日、今、どうするべきか、どう振る舞うべきか(MUS...
2018年8月2日
小学生中学生高校生 合同練習の一日
HIGASHIが拠点にしている練習会場は、夏休み中も夕方5時からしか使えません。でもせっかくの夏休み、「もっと練習して上手くなりたい」「なかまとバレーしたいよう」を何とかかなえてあげたいと毎年思います。できることは出稽古。...
2018年8月1日


U-10 優勝!!!
声を出すことを練習の中でたくさんやりました。大会前のミーティングではコーチの咳払いやくしゃみにも「はいっ!」ってよくわからない大きな返事。ユーモアのセンスも緊張の中では「ほぐし」の材料になります。今日は日頃の練習の成果を試すまさに「試合」。4年生以下にとっては大舞台。他のチ...
2018年7月29日
U-10練習試合 みつばちの冒険
4年生以下での遠征、おお、こんなフレーズを聞くときが来ようとは・・・。前日は多摩っ子の試合、触発されたU-10チームはコスモスさんに呼んでいただき、元気に熱戦を経験してきました。貴重な機会をありがとうございました。4年生以下のチームはまだまだ(とはいっても月末は大会ですが)...
2018年7月22日


多摩っ子熱中大会夏の陣
「試合」の文字が示す意味、この日はその意味を十分頭脳と体に染み込ませることのできた(正確にはでき始めた)一日でした。対戦相手に対応しうるフォーメーションを新たに試して通した一日。はじめはぎこちなくやりづらそうなスタートでした。どのセットも高得点での接戦をしのいで1位リーグに...
2018年7月21日
U-10 始動!
U-10の組合せ、6人のメンバーの経験年数でセッティングされるとのことを初めて知りました。運営関係は、監督、保護者の方にまかせっきりでしたので・・・。超強豪チームと同じコートでびくついているのと同時に、ワクワクもしているのがU-10メンバーです。都大会を応援してもらったこと...
2018年7月16日