

2018年3月17日
多摩っ子卒業生大会
年間を通して大きな大会としてはラストマッチ。 この大会に出してあげたかった6年生4人。 追い風の中、自分とチームと目標を見失わず、本当によくここまで飛び続けてきました。 イレギュラーな編成にも対応し(正確には対応しようとし)・・・ここは大切なところ・・・お互いの気持ちを合わ...


2018年3月4日
稲城卒業生大会
ごくごく稀に「バレーの神様がいた」と感じることがあります。 今日は稲城市の卒業生大会に参加させていただきました。昨日の自分たちを今日は変える日です。6年生に感謝の礼を表現する最大の方法は、全力で挑むことのみ。つるまきさんにはかなわなかったのですが、稲城クローバーズさんとの一...


2018年3月3日
西武信金兼支部卒業生大会
「あたって砕けろ!」そう言って(言ってしまった?)この日。当たって砕ける心地よさは全力で当たった時のみです。このメンバーでそれを知ったのは12月。大学生のお姉さんたちが教えに来てくれた時。それがやれるか否かが勝負でした。...
2018年2月20日
ミーティング日和
試合後、チームの子からの発信で、4.5年生でミーティングをすることになりました。きっと、ごくまれには子どもたちで話をしていることはあったのだと思います。「変わらないといけない」「自分もみんなも」そんな思いは蓋を開けてみるとその共通の想いに自分たちで気づいているかのようでした...
2018年2月14日
惜敗ミカサ杯、動き始められるか・・・
いつもなら、直後にUPの記事ですが、今回は時間を置きました。コーチ側からの評価や方向性付けなどがあることで、何かが解決に向かっているとなんとなくみんなが素通りしてしまうのを少しでも変化にかえられたらなと、あまり関係はないかもしれませんが、行動を起こすきっかけになればとの思い...
2018年2月10日
スタートライン
以前にも同じタイトルでUPしたように思います。昨日は中学の1年生大会を観戦してきました。久々のOFF、卒業生たちの試合を見られる機会も年に1.2度。ジュニアの子が多いチーム、ほとんどいないチーム、それぞれがいろんな思いをもってコートにたっていました。先輩に助けてもらえない不...


2018年2月4日
ミカサ教育大会1日目
この日の試合は「全員応援」体制で臨みました。 少し前の他のチームの状況とはどこも相当変化していました。HIGASHIももちろん、上達していますが、どのチームも懸命に勝とうとしている意欲が伝わってくる1日目でした。 正直、1日目の試合運びは決して良いとは言えません。それを「今...


2018年1月28日
フルセット率75% 惜敗から
新人大会2日目、HIGASHIのフルセット率は75%。最終決戦以外は接戦を制することができました。最後の最後での惜敗。本当に悔しかったと思います。絶対勝ちたい試合でした。もちろんチャレンジャーではありますが、どうしてお何とかしたい、そんな気持ちが溢れた一戦。相手は全国を知る...
2018年1月18日
「つなぐ」・・・落ちても追う
ちょいバレのコーナーの40番、「落ちても追いかける意味とは」を掲載してありました。このコーナーは隠れブログみたいになっているコラム形式のコーナーです。 平日の夜間、おなかはすく、学校の後で疲れる、とてもよくわかります。でもね、「この練習ではこう考えてみんなで絶対こうしよう...
2018年1月17日
発表しま~す
火曜日は自主練習です。基本的にコーチは己の仕事に邁進しているため参加は困難です。たまにはと様子をのぞきに行ったとき・・・終了間際急に始まった「発表しま~す。みんな集まって!」と5年生の一人。チームでは5年生が輪番でその日のリーダーをしていますが、この日はリーダーではない別の...