

西武信金杯1日目 HIGASHIの色
色と言ってもユニフォームや練習着の色ではありません。今日は、悲願だった強豪チームに初勝利をおさめることができた日です!ものすごい試合でした。1発で決められる得点ではなく、ラリーを続けて、つないでつないで、その間一人もさぼることなく、ボールを落とさず、もぎ取るような得点力が湧...
2018年4月22日


HIGASHIのミーティング
「コーチ、今日練習の最後1時間ミーティングやるんですが、コーチがそれぞれ高学年、低学年に分かれて入ってもらいたいので、どちらに入るか決めておいてください。」と言われ、「はい」と押され気味に返事。次の大会に向けての練習を終え、1時間のミーティングが始まりました。...
2018年4月15日
多摩っ子春季大会1日目 その2
吉報が入りました!3試合目の羽村さくらさんとは、21-18,21-18。辛勝でした。でも、今日は3試合とも保護者の方からの連絡では「こーち、ぎっくり腰どころではなくびっくり腰になっちゃいますよ」といい試合ができたことへの評価がつたえられました。今日はいつもの監督とコーチ不在...
2018年4月14日


多摩っ子春季大会1日目
まだ試合は続いています。本日の最終戦真っ最中です。この記事が書けるのは、Wi-FiとPC技術の向上ではなく、腰部捻挫を昨日起こし、本日は自宅の床にいるからでして。。 1試合目は三鷹オレンジさん。なんと、ブロック、スパイク、つなぎのバランスが過去最高の出来と評されるほどの爆発...
2018年4月14日


Spring Cup
ちょっときかんが開いてしまいました・・・3/29、年度内最後のバレー。締めくくりは、中学校に協力してもらったローカル大会。都大会を目指す中学チーム、チームとしては本日で解散となるチーム、経験者0から力を一気につけてきたチーム、様々な思想いと熱意をもってコートに立ちました。...
2018年4月1日
29年度納め会
絵でしりとりを?これは非常に面白く盛り上がりました。蛇みたいなリス、櫛みたいなイカ、カリメロみたいなひよこ・・・大人、やっぱり小学生の時の図画は大切だ。今日の納め会は午前市民体育館で大人対決、子ども対決(最後の真っ向勝負は大迫力。ちぇりーチームも驚くほどつながる・・・コスモ...
2018年3月25日


虎視眈々 コスモス杯 1勝の価値
猛烈に忙しかった今週、UPが遅れてしまい申し訳ありません。 21日「春分の日」、HIGASHIが臨んだのはコスモス杯。伝統の大会に呼んでいただけるのはありがたいことです。かなり前にイベントを組んでいた高学年が参加できないことに内心喜んだのは下学年のギラギラちゃんたち。パワー...
2018年3月23日


多摩っ子卒業生大会
年間を通して大きな大会としてはラストマッチ。 この大会に出してあげたかった6年生4人。 追い風の中、自分とチームと目標を見失わず、本当によくここまで飛び続けてきました。 イレギュラーな編成にも対応し(正確には対応しようとし)・・・ここは大切なところ・・・お互いの気持ちを合わ...
2018年3月17日


稲城卒業生大会
ごくごく稀に「バレーの神様がいた」と感じることがあります。 今日は稲城市の卒業生大会に参加させていただきました。昨日の自分たちを今日は変える日です。6年生に感謝の礼を表現する最大の方法は、全力で挑むことのみ。つるまきさんにはかなわなかったのですが、稲城クローバーズさんとの一...
2018年3月4日


西武信金兼支部卒業生大会
「あたって砕けろ!」そう言って(言ってしまった?)この日。当たって砕ける心地よさは全力で当たった時のみです。このメンバーでそれを知ったのは12月。大学生のお姉さんたちが教えに来てくれた時。それがやれるか否かが勝負でした。...
2018年3月3日