2017今年もお世話になりました
小学生が純粋に「バレーを楽しむ」、この6文字を本当の意味で実現させてあげられることの大切さと大変さを知り、これから未来(子ども本人とこれからの世界全部含めて)を担う人たちにかかわることの責任の大きさとその機会があることへの感謝をもって年越しの一杯を頂こうと思います。(ここで...
2017年12月31日


WINTER CUP
仲のいい中学校とタイアップでの勝手に大会「SUMMER CUP」に続いて「WINTER CUP」を開催しました。小学生2チーム、中学生4チームの参加。夏にはそこそこ勝てていた中学生チームに苦戦どころか追い抜かれた。高さ、うまさ、力、そして伸び代の大きいチームは気持ちが育って...
2017年12月23日


MVPは誰の手に?
スマホの方は写真をタップしてくださいね。写真と文章がマッチします。 17日の日曜日、午後からはXmasイベント。昨年度は日本女子体育大学のソングリーディング部(世界一になったんですよ!)に応援にきていただき、応援の迫力を教えてもらいました。今年度は自力でもりあげるのだった。...
2017年12月18日


準優勝!
羽村推進大会、勝つ喜びも負ける悔しさも、この一日で存分に味わうことのできた一日でした。6年生不在の中で秋までは6年生のいるチームと対戦し、負けることに少し慣れてしまっていたことも。格上相手に挑んで挑んで粘って粘って、その大切さと楽しさを先日中大の皆さんが教えてくれました。試...
2017年12月16日
寺子屋2017
12/9、中央大学女子バレー部さんとの熱々バレー教室のあと、市民センターの一室でものすごく久しぶりの「寺子屋」、ちょっとした座学?座談会?みたいなことをしました。毎回、2時間を超えるセッティングですが、この日も面白おかしく、でも真剣に話せたと思います。ここでは私がバレーを通...
2017年12月13日


中央大学女子バレー部!バレーは超楽しい!
この一言以外の表現が見つかりません!こう勝て!こう負けろ!悔し楽しい全力バレー。 「小学生の必死に上手になろうとする姿や、一生懸命ボールを繋ぐ姿、点数をとって本気で喜んでいる姿がとても印象的で私達が学ぶ点もたくさんありました。 ...
2017年12月9日


バレーボールフェスティバルin東海大菅生
元Vリーグでご活躍された5名の、しかも東京都の小学生チームに所属していた皆さん、人柄も技術も素晴らしい。ちょっとした見本の仕草、ボールまでの距離を無駄なく詰める身のこなし、さすがでした。子供たち相手のゲームも楽しみながらもそこそこ強打で黙らせる、魅せてくれますね~。200名...
2017年12月5日


多摩っ子大会
11/19、多摩っ子の大会に参加しました。もちろん以前よりは個人技、チームでの動きはよくなってきています。それはHIGASHIに限らずどのチームもおなじです。よく「本番で練習の成果を」「今の力を出し切れば」とは言いますが、これをやりきるのは至難の業。「責めるサーブ」「サーブ...
2017年11月20日


VB+BBQ
午前はバレーボール+午後はその足でダッシュでバーベキュー=みんな友達、超楽しい! 総勢80名のBBQ、ここまでの色々を語り合い、心の底から大笑い、いろんな不安も悩みの種も、夢も希望もそりゃありますが、そんなこんなひっくるめてこんな時間をこの青空の元、この子たちがつないでくれ...
2017年11月5日


中央大学・デサントバレーボールクリニック
もう言葉やコメントは不要です。選手の皆さんの背の高さ、とても優しいし(バレーに関しては本当はすごくストイックで厳しい心を持ってらっしゃるんでしょう)、ただただカッコイイ!!!どうしたらそんなに大きくなれるんですか?って聞いてた子、あとで教えて~(50過ぎてからまにあうかな)...
2017年11月4日