

最高にうれしい知らせ
18日、多摩っ子大会に6年生が参加しました。 夏以降なかなか勝てなかった強豪チームに逆転のストレートで勝利おさめたとの連絡が入りました。ここまでいろいろありました。目標を持とうと苦悩している様子は見え隠れすのですが、いざ練習や練習試合では、その気持ちを持ち続けて小さいことも...
2016年12月20日


新チーム 初勝利!!
10日、新チームが初めての公式戦(正式には準公式戦)に参加しました。羽村推進大会です。参加12チーム。先輩たちが対戦した経験のあるチームばかりでした。超強豪チームはさすがに完成度がすでに高く、一桁で完璧に抑えられました。この日の試合前のミーティングでは「どんなに点差があっ...
2016年12月10日
トップアスリートのお話
先日、私(コーチ)は、偶然オリンピアン(アジアの大会では優勝しています)で十種競技の日本記録保持者、右代(うしろ)選手の講演を聞く機会に恵まれました。オーラが違うというのはまさにこのことかと思われるほどのナイスガイ。身長196cm、体脂肪3%。闘争心のイメージではなく、心...
2016年11月9日
中学バレーを垣間見る
この時期、小学校はどこも展示会や学習発表会、学校公開などで練習会場の使用ができない期間が2~3週間続きます。HIGASHIも例にもれず。そんな中、中学生と体験的に練習をさせていただく機会に恵まれました。コートは9m四方、ネットは2m10cm。ボールも少し重い。6年生は半年後...
2016年11月6日
動物ガイド!おもしろい!
確保していた体育館から前日夕方キャンセルの連絡が入り、急きょ練習中止になりました。そんな状況だったので、6年生が大活躍するという地域で評判の?「動物ガイド」を偵察してきました。多摩動物公園の動物をガイド役として6年生が案内するというイベントです。一般のお客さん相手にちゃんと...
2016年10月29日


おこ本!
本当は、都大会の切符を手に入れたら「コーチがお好み焼き本舗でおごる」予定でしたが、結果はかないませんでした。勝負は厳しい世界。でも、保護者の皆さんの計らいで、「再出発の門出」の意味を込めて「おこ本」での宴となりました。 エテ子たちは大騒ぎ!保護者もコーチ陣も和気あいあいと楽...
2016年10月12日
東京新聞杯二日目 最高の試合
全力で!最高の!自分たちが納得できる!いうのは簡単です。やり切った、達成感のあった試合と思えるのはどんな試合のことか・・・そんな試合ができた時、周りが見ていても心が震えて見ごたえのある試合になるんだと思います。結果、都大会をのがしたhigashi jvcでしたが、この日はそ...
2016年9月25日
東京新聞杯1日目
1日目はどうしても勝ちたい対戦相手がありました。先週までの西部信金杯では、技術的にも、精神的にも、とても残念な結果になりました。どのチームも夏にさぼっていたわけではありません。目標をもって頑張って来ていたことがよくわかる大会でした。HIGASHIもできるだけのことはしてきた...
2016年9月18日


初めての夏合宿!in山梨
山梨県での合宿は3回目になります。過去2回はだれもやらないであろう冬に2回(1泊)、夏の遠征合宿は初めての企画でした。子どもと一緒にはしゃいでしまうコーチの運転では不安なため、貸切バス。運転手さんも「眠くならなくていいですね」とやかましさはコートの中とは正反対?今回は昨年お...
2016年8月26日


非常にありがたい合宿に参加(1泊2日)
大会の翌日、いつもの年なら「反省会をして練習、もしくはOFF」の流れなのですが、なんとありがたいことに超強豪(8月に全国大会に行くチーム)から、たぶん強いとかではなく、偶然空きがあって、観ていて愉快なズッコケチームだからだと思うんですが、合宿に誘っていただきました。収穫はと...
2016年7月18日